日本ふとん製造協同組合(略称:JFMA)

JFMA(ジャフマ)とは、Japan Futon Manufacturers Associationの頭文字をとった略称。
当組合は、昭和33年(1958年)に通商産業省(現経済産業省)の認可を得て設立された「ふとん及びふとんわた」の製造事業者の全国組織です。
当組合は、昭和33年(1958年)に通商産業省(現経済産業省)の認可を得て設立された「ふとん及びふとんわた」の製造事業者の全国組織です。
設立年月日:昭和33年9月
組合員数:15社
JFMA 沿革・歴史
理事長 挨拶
私たち人間は活動と休息を繰り返し生きており、充実した活動には充実した休息が必要であり、昼間の生活における疲れを夜間の睡眠で回復するという大変重要な役割を果たすものが“ふとん”です。
睡眠は一日約8時間とすると、人生の3分の1に相当します。
つまり、当業界は皆さまの生活の中で、健康と快適な睡眠を提供するという健康産業の一翼を担う重要な産業と言えます。
当組合では、このことから「健康と睡眠を考える日」として、毎月10日は“ふとんの日”を制定し、ふとんをより快適にお使いいただくための知識の普及と情報の提供に努めています。
また、より良い睡眠を得るためには、良い“ふとん”からと考えて、当組合では確かな品質の確保はメーカーとしての使命であり責務と考え努力してまいります。

理事長 浅黄 敬之
役員名簿 令和4年 5月26日現在(敬称略)
役職名 | 氏名 | 会社名 |
---|---|---|
理事長 | 浅黄 敬之 | アサギ(株) |
副理事長 | 佐藤 雅巳 | 福島寝装(株) |
専務理事 | 只野 悟 | 事務局 |
理事 | 米山 元章 | (株)ヱビス |
同 | 石田 裕紀子 | 木村綿業(株) |
同 | 河村 佑太 | コドモわた(株) |
同 | 本多 英治 | 本多綿業(株) |
同 | 西崎 匠 | (株)ニシザキ |
同 | 石川 幸弘 | (株)藤田屋 |
同 | 金井 一浩 | 事務局 |
監事 | 工藤 博 | 高砂わた(株) |
同 | 大賀 茂功 | (株)ダルマックス |
組織図(部会)
地区別組合員(構成員)企業一覧
北海道支部 | 2名 |
---|---|
東北支部 | 6名 |
関東支部 | 18名 |
中部支部 | 6名 |
近畿支部 | 4名 |
中国支部 | 5名 |
四国支部 | 3名 |
九州支部 | 7名 |
賛助会員 | 4名 |
組織図
事務所までの交通アクセス情報
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-1-4 八重洲セントラルスクエアビル6階
日本ふとん製造協同組合(JFMA)
TEL : 03-6263-2661 Fax : 03-6263-2660 9:00~17:00(月〜金)
詳細地図
交通機関でお越しの場合
JR 東京駅を下車 八重洲中央口から徒歩2分